岡田崇人(to-14)掻落オーバル皿
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
About shipping fees
The shipping fee for this item varies by the shipping method.
-
ゆうパック80
Regional setting
-
-
Tohoku
-
Aomori
935JPY
-
Iwate
935JPY
-
Miyagi
935JPY
-
Akita
935JPY
-
Yamagata
935JPY
-
Fukushima
935JPY
-
Kanto
-
Ibaraki
935JPY
-
Tochigi
935JPY
-
Gumma
935JPY
-
Saitama
935JPY
-
Chiba
935JPY
-
Tokyo
875JPY
-
Kanagawa
935JPY
-
Yamanashi
935JPY
-
Shinetsu
-
Niigata
935JPY
-
Nagano
935JPY
-
Hokuriku
-
Toyama
935JPY
-
Ishikawa
935JPY
-
Fukui
935JPY
-
Tokai
-
Gifu
935JPY
-
Shizuoka
935JPY
-
Aichi
935JPY
-
Mie
935JPY
-
Kinki
-
Shiga
1,019JPY
-
Kyoto
1,019JPY
-
Osaka
1,019JPY
-
Hyogo
1,019JPY
-
Nara
1,019JPY
-
Wakayama
1,019JPY
-
Chugoku
-
Tottori
1,112JPY
-
Shimane
1,112JPY
-
Okayama
1,112JPY
-
Hiroshima
1,112JPY
-
Yamaguchi
1,112JPY
-
Shikoku
-
Tokushima
1,112JPY
-
Kagawa
1,112JPY
-
Ehime
1,112JPY
-
Kochi
1,112JPY
-
Kyushu
-
Fukuoka
1,299JPY
-
Saga
1,299JPY
-
Nagasaki
1,299JPY
-
Kumamoto
1,299JPY
-
Oita
1,299JPY
-
Miyazaki
1,299JPY
-
Kagoshima
1,299JPY
-
陶器
作家:岡田崇人(益子)
1974年生まれ、大学を卒業後、縄文象嵌の技法で重要無形文化財保持者(人間国宝)となった島岡達三氏に師事し、5年間の修行の後、2002年に自身の窯を構え独立。
岡田崇人さんの作品はモダンな佇まいとノスタルジックで温かみのある風合いが魅力的。主に「掻き落とし」と「象嵌」の2種類の技法で装飾を行なっています。どちらも緻密で繊細な非常に手間と時間かかる技法ですが、それを感じさせない軽やかな表情があり、実際に手にしたときに模様の輪郭が明瞭で手触りを楽しく感じることができます。
サイズ:約25.5 x 約21cm、高さ約2.5cm
ハンドメイド製品のため個体差がございます。予めご了承ください。
商品写真は実物との差異がないようにできるだけ心がけておりますが、当店が使用している機材やご覧いただくブラウザやディスプレイの状況により誤差が生じる恐れがあります。ご理解のほどお願いいたします。